3歳の子ども向けクリスマスプレゼントお勧めランキング2019

子育て

今年もクリスマスが近づいてきました。

お子様のクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

4歳の子どもを持つ筆者が子どもと毎日過ごして実際に感じた3歳の子どもにおススメなクリスマスプレゼントをジャンル別にランキングでまとめました。

 

スポンサーリンク

3歳の子どもとクリスマス

3歳になるとクリスマスにはサンタさんが来てくれるというワクワクをしっかり感じるようになります。

12月中はイヤイヤ期継続中だった我が子も「サンタさんに報告しようかな~。」というと途端に我がままを言わなくなりました(笑)

12月25日の朝、ベットのわきにプレゼントをみつけたときは見ている親が幸せになるくらい喜んでくれました。

3歳のクリスマスは子どもがサンタさんという存在に喜び感謝する瞬間が見られる素敵なクリスマスです。

 

スポンサーリンク

【3歳の子ども向けクリスマスプレゼント2019】知育玩具のお勧めランキングベスト3

1位 マグフォーマー


磁石でくっつき、色々な形を作って遊べるおもちゃです。

手先の器用さ、想像力の向上が期待できます。

 

我が家は息子が2歳のときにクリスマスプレゼントで贈りました。2歳のとき反応はイマイチだったんですが、3歳くらいからどんどん好きになり4歳の今でもよく遊んでいます。

車・船・ロケット・剣・汽車・お城・家・敵(←笑)

本当に色々なものを考えて作っているので知育になっていると思います。

形を作って遊ぶだけでなく、つなげてカーレースのコースを作り車を走らせたりと、子どもの想像力に驚かされます。

 

ピースが少ないセットもあるのですが、絶対に!絶対に!!ピースは多い方がいいです。すぐに物足らなくなります。

息子は4歳のクリスマスにピースを増やすのをサンタさんにお願いしようか真剣に悩んでいました。

 

我が家は正規品のポーネルンドは高くて手が出しにくかったので類似品にしました(^^;)
類似品は訳アリかなと悩んだのですが、使い心地は正規品と比べて変わりなかったです。
当時購入したのは168ピース入りだったのですが、現在取り扱いがなくなっていました。

2位 ビルダーアクティビティセット

男の子向けですが工具セットは知育にもってこいです。

とんかち、ペンチ、ねじ回しなど細かい作業で手先が器用になり、考えて物を生み出すことで想像力が豊かになります。

 

我が家はなんでもないときに知育によさそうで息子にプレゼントしました。

結果大正解!

4歳の今ではネジなど様々な部品を駆使して剣から鉄砲に、鉄砲から剣に変形できる武器まで作れます。クオリティも作るたびに上がっていて子どもの成長を感じることができるおもちゃです。

 

 

3位 パズル

子どもって本当にパズルが好きです。

3歳だとピースが少ないと簡単にできてすぐ飽きてしまうので、50ピース以上のものを選ぶのがいいと思います。

アンパンマンは男女とも人気がありおススメです。

パズルは値段がお手頃なので何セットか一緒にプレゼントしてもいいですね。

 

息子は仮面ライダーとトミカのパズルを持っていますが、

「ぜったいにできるまでみないでね!」と黙々と一人で完成させ、

「もうできた!!」とどやってきます(笑)

 

スポンサーリンク

【3歳の子ども向けクリスマスプレゼント2019】子ども向けおもちゃのお勧めランキングベスト3

1位 アンパンマン かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

アンパンマンと一緒におなじみのキャラクターのできたてパンを作るパン屋さんごっこができます。

トングとトレイもあって本物のパン屋さんみたいです。

子どもってパン屋さんのトング持ちたがりませんか?お店ではなかなか持たせてもらえない夢のトングをもって、パンを好きなだけ袋に入れられるのがとても嬉しいポイントです。

パンを焼いているときの歌も可愛くて大人も一緒に楽しめるおもちゃです。

2位 アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスター

買い物かごやお金もついていて本格的なレジでのお買い物ごっこができます。

ポイントカードがついていたり、スマホで支払いができたりと近代的なお買い物ごっこです(笑)

 

我が家は実際、息子の3歳のクリスマスは本人の希望でこのおもちゃをプレゼントしました。

「あんぱんまんのおかいもの~!!!」と大コーフンの朝でした。

 

でも4歳の今ほとんど使われておらず・・・。主人と「完成されたおもちゃはスグ飽きるな”(-“”-)”」と話しています。

親が一緒に遊ぶと喜んで今も遊ぶので、親が子どもの遊びにしっかり付き合うことが必要なおもちゃです。

 

3位 こねこねんど アンパンマン ねんどでわくわくパンこうじょうセット

3歳って粘土遊びのピークじゃないですか?

私の周りの子どもは3歳ごろみんな粘土遊びが大好きでした。

大好きな粘土+あんぱんまんの組み合わせ最強です。

型抜き、へら、ハサミ、ローラーなど一通りの粘土遊びセットがついているのがいいですね。

お値段も手頃です。

 

スポンサーリンク

【3歳の子ども向けクリスマスプレゼント2019】体を動かす系お勧めランキングベスト3

1位 ストライダー

言わずと知れたストライダー。

今3輪車にのる子どもは少なく、ストライダー→自転車とステップアップするのが主流です。

平衡感覚が養われるので自転車に乗れるのが早くなります。

我が家の息子は2歳ごろから乗り始め、4歳になる前に自転車に乗れるようになりました。

ストライダーで毎日家の前の公園を走りまわっていた成果だと思います(^^)

注)ストライダーはブレーキがないので自転車を転ばず乗れるようになったときはブレーキの練習を必ずしましょう!

ストライダーにはブレーキがないので手でブレーキをかける感覚が分かりません。人や物にぶつかって事故をおこさなさいように手でブレーキをかける感覚をしっかり練習してください。

 

 

2位 トランポリン


ベットやソファーの上でピョンピョン跳ねるが大好きなお子さまにぴったりのトランポリン。

数分とぶだけでとんでもなく疲れるので大人のダイエット用にもなります(笑)

スプリングを使わないゴムでできたトランポリンを選ぶと子どもにも安心です。

耐荷重も100キロあると大人が使うこともできていいですね。

 

 

3位 白いわんぱくジム

この白いジャングルジムは4段まであるのが最大の特徴です。

2段3段のジャングルジムは3歳くらいで飽きてしまいますが、4段あると飽きを知りません。

4歳の息子は1歳半~4歳まで冗談抜きで毎日使っています。

買って一番よかったプレゼントです。コスパ最強です!!笑

今日も「ちょっときゅうけいする」といって逆さにぶら下がっていました。子どもって想像の斜め上をいきますね・・・。

 

スポンサーリンク

【3歳の子ども向けクリスマスプレゼント2019】まとめ

お子さまに贈りたいプレゼントは見つかったでしょうか?

ステキなクリスマスの朝をお子さまと迎えられることを願っております。

コメント