M-1グランプリ2018決勝の順位とネタの感想まとめ

芸能・トレンド

いや~M-1グランプリが終わりましたね。

小学生のころからお笑いが大好きで、M-1は第1回目から見続けています。

今年も熱い戦いにしびれ、大いに笑いました(^^)

 

M-1グランプリ2018決勝の順位とそれぞれのネタの感想についてまとめました。

 

M1グランプリ2018決勝の順位

優勝  霜降り明星     662点

2位  和牛        656点

3位  ジャルジャル    648点

4位  ミキ        638点

5位  かまいたち     636点

6位  トム・ブラウン   633点

7位  スーパーマラドーナ 617点

8位  ギャロップ     614点

9位  見取り図      606点

10位 ゆにばーす     594点

 

M-1グランプリ2018決勝の感想~ファーストラウンド~

各審査員の点数と個人的な採点、感想を記載していきます。

感想は管理人の超個人的意見ですので、ご容赦ください。

見取り図

上沼恵美子88 松本人志83 サンド富澤86 立川志らく85 ナイツ塙85 中川家礼二91 オール巨人88 合計606

管理人85

結婚を前提とした彼女がほしいというネタ

女の子を紹介すると言いながら、結婚相手として外れた女の子を紹介するボケが展開されていく。

好きなタイプは小さい子が好きという流れで来月生まれる子を紹介し、「ぬるま湯かけるしかできない」というツッコミが面白かった。

後半で前半のよく分からない単語を回収するが、伏線回収したのに笑いがはねない。面白かったけど、4分たんたんと終わってしまった印象。

ツッコミの声と話し方が誰かに似てるなーと気になっていました。う~~~ん・・・・あっ!そうだ!そうだ!ロッチの中岡だ!!!
思いませんでしたか??笑

 

スーパーマラドーナ

上沼恵美子89 松本人志85 サンド富澤89 立川志らく88 ナイツ塙89 中川家礼二90 オール巨人87 合計617

管理人87

いい人のふりして実は恐ろしい人が近所に住んでいたらというネタ

部屋に殺人者がやってきて殺されそうになるという展開でした。

テーマが重い!重すぎるよスーパーマラドーナ!どうしてラストイヤーこのネタを持ってきたんだよ!と心からいいたい。

いつものサイコパス田中を生かしたネタだけど、題材が悪い。

漫才のでだし

扉バーン!鍵ガチガチ!不気味に歩くボケの田中で大ウケし、今後の期待感があがった。

が1番の笑いが出だしの扉バーンで後半の盛り上がりがなかった。

松本さんの評価にもあったけどサイコパスが強すぎた。サイコパスキャラは日常の中で輝くと思うんだけどなぁ。

 

かまいたち

上沼恵美子94 松本人志90 サンド富澤91 立川志らく88 ナイツ塙92 中川家礼二92 オール巨人89 合計636

管理人90

タイムましんで過去にもどれたら何をやり直したいか?というネタ

タイムマシンで過去にもどってコンビニのポイントカードをつくりたいというボケをよくここまでふくらませるなぁという感動を覚えるネタでした。

観客にうまく語りかけ、観客をどんどん自分たちの世界に入り込ませていた。

終始ボケの発言が正論で、正論を理詰めでひたすらまくしたてられたツッコミが後半ズレたことを言い出し、追い詰められていく様も面白い。

冨澤さんの人間性がでていて面白いという評価に納得。

 

ジャルジャル

上沼恵美子88 松本人志92 サンド富澤90 立川志らく99 ナイツ塙93 中川家礼二93 オール巨人93 合計648

管理人89

国名分けっこというネタ

国名を2人でわけて言い合うのをひたすら繰り返す・・・いつものジャルジャルワールド全開のネタ。

今年はそのワールドがはまっていた。

「アル」「ゼンチン」「アル」「ゼンチン」「アル」「ゼンチン」のやり取りは笑いました。

ジャルジャルのネタは常に好き嫌いが分かれ、万人向けではないがそこがよさでもあると思う。

ナンバーワンになれないところがジャルジャルらしさというか。

ネタのクセ強いんだもん(笑)

0時から配信されていた打ち上げで、このネタはツッコミ入れる所はお客さんの笑いの量で毎回変えていて、福徳の「アルゼン」「イン」などの掛け合いの始まりも完全に決めず変えていて、それに本当にゲームのように後藤が対応していると話していて驚ろいた!

ジャルジャル天才過ぎじゃない?

冨澤さんのいうようにいつも機械みたいで2人の人間力がでるともっと面白いと思う。

2人もキャラがなく普通なのが悩みとアメトークでいっていたなぁ。

 

あとちょっと審査員!立川志らくの点数はさすがにないでしょ!

この人採点ずれてませんか?ツイッターでも批判の声続々でした(笑)

 

ギャロップ

上沼恵美子89 松本人志83 サンド富澤86 立川志らく86 ナイツ塙89 中川家礼二90 オール巨人87 合計614

管理人87

知らない人とのコンパに行ってくれないか?というネタ

20歳モデルの女4、男3のコンパに参加したくないとうネタの設定は面白い。ネタは面白いし、安定して受けていたけど、はまっていなかった印象。

ツッコミが超緊張してるのが表情から伝わってきて、お客さんも緊張してしまったのかな?

礼二さんの評価で流れが一定で一辺倒だったとあり、その通り山がなかった。

 

ゆにばーす

上沼恵美子84 松本人志80 サンド富澤86 立川志らく87 ナイツ塙82 中川家礼二91 オール巨人84 合計594

管理人82

遊園地ロケのシミュレーションというネタ

出だし川瀬がガチガチに固くて声が聞き取りづらかった。お客さんもつられて固くなり、はらちゃんも固くなり会場の空気をつかめなかった。

ボケが全く受けずスベってしまう所もあり流れにのれていなかった。

面白かったんだけど去年の初登場が衝撃的に面白く、今年は期待してしまう分少し残念だった。

 

ミキ

上沼恵美子98 松本人志88 サンド富澤90 立川志らく89 ナイツ塙90 中川家礼二93 オール巨人90 合計638

管理人88

ジャニーズにお兄ちゃんの履歴書を勝手に送ったというネタ

早いテンポのしゃべくり漫才。全く噛まず、テンポいいボケ・ツッコミが最後まで続く。

ミキはいつもテクニックはあるけど予想を裏切るボケがない印象。

面白いと思うんですが、裏切りのある展開やブラックなネタが好きなのであまり好みではない。私の中でキングコング系統の漫才。

面白いけど、声をだして笑えないんだよなぁ。

 

トム・ブラウン

上沼恵美子86 松本人志91 サンド富澤89 立川志らく97 ナイツ塙93 中川家礼二90 オール巨人87 合計633

管理人89

サザエさんの中島くんを5人集めて合体させて、なかじまっくすを作るというネタ

なにそれ!笑

訳わかんないのに、謎の世界観にどんどん引き込まれていく。

中島くんにどんどん色んな人が混ざっていき、平成ヒットソングメドレーになってしまうくだりに笑った。

2本目もみたいと思うネタだった。

 

霜降り明星

上沼恵美子97 松本人志94 サンド富澤91 立川志らく93 ナイツ塙98 中川家礼二96 オール巨人93 合計662

管理人93

豪華客船で世界一周したいというネタ

出だしの静止画→「ボラギノールのCMか」から面白かった。

ツッコミの言葉選びのセンスがよくて、そこまでのボケも面白くなる。会場の笑いにのるようにせいやの動きもどんどんよくなる。

全てが上手く回っていた。

キッズダンサーの笑顔から日付変更線で遊ぶくだりに大笑いした。会場も今日1番盛り上がっていた。

 

和牛

上沼恵美子98 松本人志93 サンド富澤92 立川志らく93 ナイツ塙94 中川家礼二94 オール巨人92 合計656

管理人93

もしゾンビに噛まれたら完全にゾンビになる前に殺してというネタ

和牛らしい後半に前半の伏線を生かしてたたみかけるネタでした。

終盤ゾンビになりかけている川西と普通に接していた水田が「ポォーーーー」と叫び先に完全なゾンビになってしまうくだりは流石!

前半にもう少し強い笑いがあったらもっと点数あがりそうなのにな。

放送後の打ち上げで和牛自身もネタは前半重めで後半爆発を意識していると話していて和牛の狙い通りの展開だった。

個人的に水田さんのモラハラ感と川西さんのスマートなツッコミのファンです。和牛はいつもこの後こうなるのかなぁーという予想を裏切ってくれ「こういう風にくるのかー」と唸らされるネタで大好きです。

 

単独ライブ行きたいなぁ・・・

M-1グランプリ2018決勝の感想~最終決戦~

上沼恵美子:和牛 松本人志:和牛 サンド富澤:和牛 立川志らく:霜降り明星 ナイツ塙:霜降り明星 中川家礼二:霜降り明星 オール巨人:霜降り明星

ジャルジャル

ジャルジャルのキメポーズというネタ

安定のジャルジャルワールド。

お互い自分がキメポーズをよりたくさんしたいと競い合う展開になっていきます。面白かったです。

ただいつものジャルジャルから抜け出せてなく優勝はないかなというネタでした。

 

和牛

自分の親がオレオレ詐欺に引っかからないか心配というネタ

水田さんのモラハラキャラが生きていましたね。

前半もしっかり大きな笑いをとり、後半さらにたたみかけていました。

川西が苦しむ演技をして、今まで騙していた水田が騙されて電話で救急車を呼んでしまったと思ったら、その電話が実は繋がってなくて結局川西が騙されたというくだりは流石!

最後騙し合い、無言で睨み合うところは声を出して笑いました。

やっぱり好きだなー。和牛。

 

霜降り明星

小さい頃が懐かしいというネタ

一本目の勢いそのままに駆け抜けた印象。

転校生がプリンセス転校生

校長室の7代目校長ひょうきん

厳しすぎる先生

声出して笑いました。

決勝初めてで新鮮な気持ちでみんなが見たのもはねた理由かなと。

 

三組見終えて私は和牛が好きだけど、霜降り明星がいっちゃうかなーという印象でした。
今日2回見直して、見直して面白いのは和牛。
でも初見の爆発力はやっぱり霜降り明星のほうが勢いがあったので結果に異議なしです。

 

M-1グランプリ2018総評

今年は時間に追われずゆっくり進行していた。ゆとりがあって各ネタ後たくさんの審査員の感想が聞けたのも面白かった。やはりプロという的確な評価になるほどーそれそれ!と唸らされたり。

今年も熱い戦いに痺れさせてもらいました。そしてたくさんたくさん笑わせてくれてありがとうございました。

やっぱりM-1は漫才大好きな私にとって特別な番組です。

漫才師の皆さんすごくカッコいい。すごく面白い。

 

また来年が楽しみです。

コメント