2月~4月にかけていちごが美味しい季節になります。
買うと中々いい値段がするいちご、お腹いっぱい食べるためにいちご狩りへ毎年行く人も多くいるのではないでしょうか?
そこで気になるのがいちご1個のカロリーです。
いちご1個のカロリーを大中小のサイズ別で表にしたので参考にしてください。
またいちごの嬉しい栄養成分も管理栄養士の筆者がご紹介します。
いちごのカロリーは1個何カロリー?【大中小サイズ別】
いちご1個のカロリーを大中小のサイズごとに表にしました。
サイズ | カロリー |
大(50g) | 17kcal |
中(15g) | 5kcal |
小(7g) | 3kcal |
特大の大きさを食べても1個17kcalとヘルシーないちご。
一般的によく売られているのは中サイズですが、こちらはなんと1個5kcal!!
もはや0です(笑)
このカロリーなら安心していくらでも食べられますね。
いちご1パックのカロリーは?
いちご1パックのカロリーを表にしました。
苺の大きさや入っている量によってもかわってくるので大体の目安にしてください。
サイズ | カロリー |
大(1パック300g) | 102kcal |
中(1パック260g) | 88kcal |
小(1パック220g) | 75kcal |
1パック食べても100カロリー前後と低カロリーですね。
ちなみにこの100カロリー、ポテトチップスだと15枚、チョコレートだと7切れ、ショートケーキだと1/3個ほどです。
お菓子だとすぐにオーバーしてしまう100カロリー、いちごだとお腹いっぱい食べられますね。
今日のおやつはいちごに決まりです。
いちごのカロリーを他の果物と比較
いちごと他の果物のカロリーを比べてカロリーの多い順に並べてみました。
果物の中で、いちごはヘルシーなのでしょうか?
*可食部100gあたりのカロリー
マンゴー:64kcal
柿:60kcal
さくらんぼ(国産):60kcal
ぶどう:59kcal
いちじく:54kcal
西洋なし:54kcal
りんご:54kcal
キウイフルーツ:53kcal
ブルーベリー:49kcal
みかん:46kcal
なし:43kcal
メロン:42kcal
もも:40kcal
オレンジ:39kcal
グレープフルーツ:38kcal
すいか:37kcal
いちご:34kcal
いちごは果物の中で一番低カロリーでした。
キング・オブ・ダイエット果物ですね。
スイカや梨も低カロリーなので、夏はスイカ、秋は梨、春と冬はいちごがダイエットによさそうです。
いちごのカロリーは練乳をつけるとどのくらい上がる?
わざわざ買ってまでは使わない人が多い練乳ですが、いちご狩りでは定番のアイテムですよね。
いちごのお供といえる練乳のカロリーはどのくらいなのでしょうか?
いちご中サイズ7個で平均15gくらい練乳をかけます。15gだと50カロリー。
練乳をかけてしまうと一気に高カロリーになってしまうので注意しましょう。
いちご狩りでは途中で甘い練乳をかけたくなりますが、高カロリーなのを覚えておきましょう。
いちごのカロリー以外の栄養成分は?
いちごのカロリー以外の栄養成分で特に優れているものを見ていきましょう。
ビタミンC
いちご100gにはビタミンCが62mg含まれています。
果物の中でもトップレベルのビタミンC含有量を誇っていて、100g食べると1日に必要な量の60%が摂れてしまいます。
ビタミンCには美肌効果や抗酸化作用があります。
また鉄の吸収を高めてくれるので貧血気味の女性にもおススメです。
葉酸
100gあたり葉酸は90㎍含まれています。
これは果物の中で2番目に多い量です。
葉酸は妊娠前~初期の女性は胎児の先天異常予防のために640㎍摂ることが奨められています。
妊娠中の女性にも葉酸の多いいちごはおススメですね。
アントシアニン
いちごにはアントシアニンが多く含まれます。
アントシアニンには抗酸化作用があり、動脈硬化の予防やアンチエイジングに効果があります。
ただ、アントシアニンの効果は長続きしないため毎日続けて食べる必要があります。
カリウム
いちごにはカリウムが豊富です。
カリウムは体の塩分を尿と一緒に外に排出してむくみをとってくれる働きがあります。
いちご狩りで大量にいちごを食べるとトイレにいきたくなるのはそのためです。
高血圧の予防にも効果があります。
いちごのカロリー1個は大中小どのくらい?いちご狩り前にチェック!まとめ
いちごのカロリーは1個5カロリーでとってもヘルシーです。
家で食べるおやつとしても最高ですね。
いちご狩りに行ったら、カロリーを気にせずにたくさん食べちゃいましょう。
コメント